2006年06月08日

アレンジアスター

アスター.jpg
昨日秋のお彼岸向けに作付けしているアスターの定植を行いました。
ボクの圃場で栽培しているのは『ネネ ブルーフロスト』という品種で
2.5cm程の小花をスプレー状に咲かせ
最初は薄いブルーで咲き進むにつれて色が濃くなっていくというモノです。
(参考としましてこちらのリンクから→部員作っている花→アスターでご覧ください)
昨年はネネ ローズフロスト・ブルーフロスト、ステラ イエローの3色作付していたのですが
露地栽培の為ローズとイエローは花弁に痛みが出やすく
本年は1番耐性の強いブルーのみの作付けとしました。
キク科の植物には虫がつきやすく採花できるまでにはまだ3ヶ月近くありますので
これからは害虫との永い闘いの幕開けとなります。
posted by やぎ at 22:02| Comment(0) | TrackBack(1) | お花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

キク
Excerpt: キクキク生物の分類|分類界:植物界門:被子植物門綱:双子葉植物綱目:キク目科:キク科属:''Dendranthema''種:''morifolium''学名''Dendranthema morifol..
Weblog: 植物辞典
Tracked: 2006-06-09 15:12
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。